天ぷらのように衣をつけて揚げる料理は世界的に見ても珍しい料理だと思います。

天ぷらは定食や会席料理、そばに天丼などなど、数々の料理で食べられています。

そんな天ぷらは美味しく綺麗に食べる方法は学んでみませんか。

 

天ぷらを美味しくいただく

天ぷらを食べるときは出来立てを熱いうちに食べたいですね。

天ぷらは普通のお店では綺麗に盛り付けられてだされますので盛り付けを崩さないように食べていきます。

食べる時は、皿の前から順番に食べていきます。

天ぷらをおいしく食べるにはサクサクした衣の歯触りと風味を楽しんでください。

天ぷらにはなにを付けて食べる?

出来立ての天ぷらをすぐに食べるためにも天つゆの準備をしておきます。

天ぷらを食べるときは天つゆ、塩、酢だちなどがつける人がおおいいかもしれません。

天つゆなら天つゆだけではなく薬味として大根おろしやショウガなどが付いています。

こういった薬味は自分の好みのものを入れて食べたいです。

薬味は最初に入れすぎずに少しづつ自分の好みに調節ししながら足していくことが大切です。

塩なら抹茶塩などがあるので小皿に少量とって天ぷらをつけましょう。

酢だちを使うなら天ぷらを小皿にとって絞るとその天ぷらだけに酢だちをかけることができます。

絞る必要があるものはとびちらないようにあいている手で覆うようにして絞るとよいでしょう。

天つゆを付けるときは天ぷらを浸すのではなく、汁をとおす感じにすることで衣のサクサクを残すことでできるので衣の触感を楽しむことができます。

塩もつけ過ぎないようにしましょう。

 

天ぷらを食べる時は一口サイズに切って食べましょう

大きな天ぷらは噛み切らずに一口サイズに切って食べるます。
日本料理は基本的に噛み切るということをしませんので、一口サイズに切って食べるようにします。

イカやエビの場合は天ぷら専門店などでは切りやすく切り込みが入っているので箸でも切れるようになっています。

といってもやはり、箸で切れないときは噛み切るしかありません。
切れそうにない場合は噛み切ってもかまいませんが噛み切るときには懐紙があれば口元を隠しうつむき加減でおこなえば目立たずにかみ切ることができます。

都合よく懐紙がないときは左手で天つゆの器をもって隠しながら噛み切るとよいでしょう。

噛み切った天ぷらは天つゆの器ににつけるのではなく一度、盛り付けられた器に戻しましょう。

面倒な気持ちがわかりますが天つゆにつけたままにすると天ぷらが冷めてしまい衣も天つゆを吸うのでせっかくの衣の触感が失われてしまい天ぷらをおいしく食べることができなくなってしまいます。

それに天つゆの器に浸しておくことはあまり見栄えの良いものではありませんので天ぷらは器に戻しておきましょう。

 

てんぷらを食べるにのに大切なこと

  1. 出来立ての天ぷらを食べるためには天つゆを事前に準備しておきましょう。
  2. 天つゆや塩はつけ過ぎないようにする。
  3.  天ぷらは一口に箸で切って食べる。
  4.  箸で切れないものは噛み切ってもよいが、うつむき加減で目立たないようにする。

 

おわりに

天ぷらは冷めてしまうと極端に味が落ちてしまう料理です。
できるだけ冷める前に食べてください。

それと、多くの人が天ぷらを一口サイズに切るという習慣がないと思います。

慣れるまではただただめんどくさく感じますし家庭や町の定食屋で食べる天ぷらは箸で切れやすいように切れ込みが入っていないので一口サイズに切るって食べる必要はないと思います。

家や定食屋は食べるときにまで無理に切る必要なないですが会席料理を食べる機会がありましたら切って食べてみてください。

 

⇒ マナーの記事一覧に戻る