お寿司は日本の
古くからある料理です。
もともとは
保存食としての
酢漬けにした魚とご飯を
混ぜて食べていたものが
原型と言われています。
お寿司にはいろいろな種類があります。
握り寿司はもちろんのこと
ちらし寿司、押し寿司、巻き寿司
などなど多くの種類があります。
その中でも食べる機会が一番多いい
お寿司はと考えると握りだと思います。
そんな握り寿司を粋に美味しく食べるために
かっこよく粋に食べる方法をお伝えしたいと思います。
粋に握り寿司を食べよう
醤油は種につける
握りを食べるときは
手に取っても箸を使っても
どちらでも構いません。
手で取って食べる場合は
右手の人さし指で種を押さえ
握りを横に倒します。
次に種に親指を
人差し指と中指をご飯を
軽くつまむようにして持ちます。
そのまま、醤油を
種の端を少しつけます。
このとき、ご飯には
醤油を付けないようにしてください。
ご飯に醤油を付けないのは
醤油をつけてしまうと
ご飯が崩れやすくなってしまいます。
ご飯に醤油をつけた握りは
口にもっていく途中に
ご飯粒が崩れて
落ちてしまうことがあります。
ご飯粒がテーブルに落ちているのを
見ると握りの食べ方が汚く見えて
とても粋な食べ方とは思えません。
もともと醤油は魚の生臭さを
消すためのものだといわれています。
箸で食べるときも同じように
握りを横に倒して醤油を
種につけるようにします。
横に倒すことで
種にだけに醤油をつけやすくなります。
握り寿司を持つと
握りが足りないのか持ち上げると
崩れそうなときがあります。
そういったときは
ガリを使って醤油を
種につけると良いでしょう。
無理に醤油が入った小皿まで
握りを持っていき醤油をつける必要はありません。
握りが大きくて一口で食べられない
握りは基本的には一口で
食べるものです。
たまに、種が大きくて
一口で食べられない握りもあります。
そういったときは
取り皿の上でご飯を少し食べ
残りを種と一緒に一口で食べます。
握り寿司を食べる順番をどうするか
握りを食べる順番は
淡白なものから油ものを食べて
また淡白な握りにしていくといい
いう人もいますが
順番を気にせずに好きな物を
頼むほうが寿司を楽しむことができます。
とはいえ
タレがついている握りを食べると
舌に残ってしまうので
そのあとに淡白な握りを食べると
味がわかりずらくなるかもしれません。
なのでよりおいしく食べたいとおもったら
白身の握りから食べるほうが良いそうです。
それでも最初に食べるものが
決まらないという場合は
高級な寿司屋なら卵の
出来栄えでその寿司屋の
実力がわかるといわれています。
最近は、卵も出来合いのものを
買ってきたものを使用している店も多いいそうです。
どんな料理でも大切なことですが
食べる時も食べ終わったとも
テーブルや指は出来るだけ綺麗に
食べることが大切になります。
終わりに
握り寿司を食べるときの箸で食べるか
手で取って食べるかについては
手で取って食べるほうが
粋に見えるかもしれません。
しかし、
衛生面と食中毒のことを考えると無理に
手で食べることはお勧めできませんが
握りで一緒に出てくる
緑茶やガリを一緒に食べることよいでしょう。
緑茶やガリには殺菌効果がありますので
握りと一緒に食べて食中毒予防をしてください。