家に宗教の人が「お祈りさせてください」とい来たときの対応
貴方の家にいきなり宗教関連の人が
尋ねてきて貴方のためにお祈りをさせてください。
と言って来たらどうしますか?

ちょっと想像してみてください。

貴方の家のインターフォンが鳴り
出てみるといきなりおばさんが
「貴方の家族と世界の平和のためにお祈りをさせてください。」

または、牧師のような恰好をした青年が
「宗教の話をさせてください。」
と言われたらどう対応しますか?

実際に、家に来られるとかなり対応に困ります。

小心者だった私はついつい相手の話を聞いて祈られたことがあります。

こんな対応をすると後が面倒になりますのご注意ください。

 

宗教の人が勧誘に来たときの断り方のマナー

宗教にもいろいろありますが
家に加入に来る宗教というのは
大抵が聞いたこともないような宗教なことが多いいです。

ごくまれに、かなりの規模の宗教団体も来ることがあります。

訪ねてきて言うことは
「貴方のために祈らせてください。」
「貴方は宗教に興味がありますか」
「貴方は神を信じますか?」
こんなフレーズで話を切り出してきます。

こういった宗教の対応は話を聞いても祈られてもいけません。

こういう時の対応は
相手に顔を見られないように
ドアやインターフォン越しに対応します

とはいえ、家の作りによっては
相手と顔を合わせなければいけない作りの家もありますし
インターフォンがなるととりあえず玄関を開けてしまったり、
「どちら様」と返事をしてしまった人は
はっきり断ることが大切です。

断るときは
「平穏の過ごしているので、お話しは結構です。」
と毅然とした対応が大切になります。

弱腰に対応するといつまでに相手は話を聞いてくるれようにいってきます。

また、難しい理由をつけて断るようなこともお勧めできません。

「浄土真宗なのでお断りします。」
と返事をしたことがありますが、
相手が「浄土真宗はどんな宗教ですか?」と質問されて
とりあえず家の宗教を答えた私は
返答に四苦八苦しいたことがりますので
無駄に断りの理由をつけないほうがいいでしいょう。

大切なことは
簡潔にわかりやすく断ることが大切になります。

もし話を聞いてしまったら
何かの拍子に話を聞いてしまうことがあります。

訪ねてきた人が
かっこよかったり美人だった場合は
ついつい話を聞いてしまった。

という話がないわけではありません。

つい「少しだけなら」と答えてしまうかもしれません。

そんなときの対応として
話を長引かせないことが大切になります

  • 相手に相槌をしない。
  • 相手を批判しない。
  • 意見を述べない。

人の対して話をする場合は相手からの
反応がないととても会話を続けづらいものです。

話を続けさせないためには相手の話に
反応しないことが話を発展させずに一番話を短く済ます方法だといえます。

それでも、話をやめないようであれば
「そろそろ用事があるので」といった言葉で話を終わらせましょう。
間違っても、相手に対して高圧的な対応や批判を行ってはいけません。

そういった行動は、その後のトラブルの原因となります。

 

⇒ マナーの記事一覧に戻る